会話をふくらませるポイントは3つ
- 自己開示
- 質問
- リアクション
コミュ障には会話が続かなくてつらい。
ですがこの3つのポイントをつかむだけで会話を続けることができます。
1.自己開示
自分自身の情報をありのままに伝えること
初対面で相手と信頼関係を築くには、まず自分のことを話す。
出身地、家族構成、趣味、将来の夢、自分の気持ちなど。
すると相手は、
「こんなに話してくれたら私も話さなきゃ」
と思うものなんです。(返報性−人間の持つ心理のひとつ)
「女性と話す時は聞き役に撤しろ」
なんて言われますが、
初対面ではあなたが何者なのか解らないうちは
怖いと思われて、なかなか話してくれません。
街中で見知らぬ人に
「これ、あげる」
と缶コーヒーを渡されても受け取りませんし、
受け取ったとしても怖くて飲まないですよね?
渡される相手が友達だったらどうでしょう?
「ありがとう」って受け取って飲みますよね。
満腹か極度のコーヒー嫌いでない限り(笑
自分が信頼している人からの好意は受け取る。
だから、自己開示するのです。
ただし自慢話ばっかりすると印象が悪くなるのでほどほどに。
2.質問
質問は5W1Hを使うと意外と簡単に会話を続けることができます。
- when(いつ?)
- where(どこで?)
- who(だれが?)
- what(なにを?)
- why(なぜ?)
- how(どうやって?)
3.リアクション
- 嬉しい(やったね!)
- 悲しい(えー、そうなんや⤵︎)
- 驚き(マジか!)
- うらやましい(いいなー⤴︎)
- 疑問(えっ?)
- 共感(だよね)
- 否定(そうかなぁ)
リアクションに困ったら、
相づちやおうむ返しで共感です。
ノーリアクションは印象悪くなりますからね。
会話が続く3つのポイントを使った流れ
例えばこんな感じ

杏さんの趣味は何(what)ですか?

ゲームが好きかなー。

へー、ゲーム好きなんだ(リアクション)。どんな(what)ゲームやってるの?

デレステにはまってます。

えっ!(リアクション)俺もやってるー。(自己開示)いいよねデレステ。いつから(when)やってるの?

p男さんもやってるんですね。そうだなー、1年前かな。p男さんは?

俺もちょうど1年前かなー(リアクション)。なんで(why)始めたの?

友達にすすめられて、はまってしまったんですよ。マスターあと2曲フルコンできなくて。

えー。あと2曲だけってすごい!(リアクション)俺なんてまだまだ(自己開示)
どうやったら(how)そんなにできるの?
会話の流れは
リアクションからの自己開示、質問がベターです。
まとめ
会話を膨らませるには
1.自己開示
2.質問
3.リアクション
会話が苦手な自分でも、慣れると自然とリアクションや質問、自己開示ができるようになりました。
この3つのポイントで相手との信頼関係ができ、好意が上がります。
一番警戒される家デートの誘いも断られません。
さらに好意をあげればもっと親密になるでしょう。
会話でもっとも大事なのは自然にはなせているか。
- 自己開示しなきゃ。
- 質問しなきゃ。
- リアクションしなきゃ。
と考えて、ぎこちない会話になっていたら
好意が上がるものも上がりません。
会話は自然に
を常に意識して、コミュニケーションをとる。
慣れが必要ですが頑張りましょう!
白川ことは
コメント